HEIWA×OLYMPIA

  • TOP
  • COMPANY

  • TOP
  • COMPANY

COMPANY

会社紹介

item01 item02 item03 item04 item05

企業情報

「もっと楽しめる未来」
をつくるために

1949 年に創業し、1960 年に設立されたパチンコ・パチスロ機の老舗メーカーである当社は、1988 年に業界初の株式店頭登録、1997 年には東京証券取引所一部上場を果たすなど業界のフロントランナーとして走り続けてまいりました。

遊技機事業においては、 2007 年のパチスロ機メーカー(株)オリンピアとの経営統合を実施。 ゴルフ事業においては、2011 年のゴルフ場保有・運営大手のPGMホールディングス(株)(現パシフィックゴルフマネージメント(株))を連結子会社化。2025年には株式会社アコーディア・ゴルフ を新たに子会社化し、321ゴルフ場を保有する世界最大のゴルフ場保有会社となるなど、常に進化し続けております。

当社はこれからも安定した経営基盤のもと、「もっと楽しめる未来をつくろう」を合言葉にお客様へ楽しい時間を提供し、総合レジャー企業を目指してまいります。

「もっと楽しめる未来」をつくるために

機種紹介

  • Pうまい棒2

    Pうまい棒2

  • P戦国乙女7 終焉の関ヶ原

    P戦国乙女7 終焉の関ヶ原

  • Pルパン三世 ONE COLLECTION

    Pルパン三世 ONE COLLECTION

  • Pバンドリ!

    Pバンドリ!

  • P ToLOVEるダークネス

    P ToLOVEるダークネス

  • Pバイオハザード RE:2 LTver.

    Pバイオハザード RE:2 LTver.

  • L麻雀物語

    L麻雀物語

  • L島娘

    L島娘

  • Lルパン三世 大航海者の秘宝

    Lルパン三世 大航海者の秘宝

  • Lバンドリ!

    Lバンドリ!

  • パチスロL黄門ちゃま天

    パチスロL黄門ちゃま天

  • LToLOVEるダークネス

    LToLOVEるダークネス

item01 item02 item03 item04 item05

沿革

  • 1949


    群⾺県桐⽣市にて創業

    平和商会としてメダル式・パチンコ機の製造・販売を開始する。

    1949年メダル式

    1949年 メダル式

    戦後いち早く復活したパチンコ。
    当時は現在のボール式とは異なり、メダル式が主流でした。

  • 1973


    電動式役物の開発

    現在のコインゲームのはしりとなった
    「パールボール」を発売。麻雀の要素を取り入れた「大三元」を発売、業界の活性化に貢献。

    1973年 大三元

    1973年 大三元

    特別入賞口に入ると盤面に配してある総てのチューリップが瞬時に
    全開となる、麻雀の要素を取り入れた意欲作でした。


  • 電動式役物の開発

    全国的なブームを呼んだメカトロ役物「ゼロタイガー」、デジタル装置を初めて役物に導入した「ブラボー」を発売、爆発的な人気を博す。

    1981年 ブラボー

    1981年 ブラボー

    平和初のデジパチ。大当り図柄が2種類搭載された、当時としては画期的なゲーム性が人気を博しました。

    1981年 ゼロタイガー

    1981年 ゼロタイガー

    「ブラボー」と同じ年に発売され、全国的なブームを巻き起こしたメカトロ役物の傑作機です。

  • 1998


    ルパン三世シリーズ発売

    「ルパン三世」シリーズ発売を記念した業界初のオープンキャンペーンを実施。応募総数130万通の大ヒットキャンペーンとなる。
    パチスロ機メーカー(株)オリンピア(現連結子会社)と業務提携。

    1998年 CRルパン三世

    1998年 CRルパン三世

    国民的人気アニメとのタイアップ機種。
    アミューズメント性が非常に高く、発売以来多くのファンを魅了しました。

  • 2011


    自社機TVアニメ化 ゴルフ事業発足

    パチンコ機「CRラブ嬢」発売。
    当社初となる自社機アニメ「戦国乙女~桃色パラドックス~」の放送開始。
    パチンコ機「CR戦国乙女2」発売。
    ゴルフ場運営会社PGMホールディングス(株)
    (現 パシフィックゴルフマネージメント(株)) を連結子会社化。

    2011年 CR戦国乙女2

    2011年 CR戦国乙女2

    TVアニメ化も実現したオリジナルコンテンツ。
    ファン向けイベントも開催し根強いファンを持つ強カワ系パチンコ。

  • 2025


    ゴルフ場運営会社(株)アコーディア・ゴルフの親会社である PJC Investments(株)(現(株)アコーディア・ゴルフホールディングス)を子会社化。

会社概要

  • 商号

    株式会社 平和

    (英訳名:HeiwaCorporation)

  • 本社

    〒110-0015 東京都台東区東上野⼀丁⽬16番1号

  • 設⽴

    昭和35年(1960年)

  • 資本⾦

    167億5,500万円

  • 従業員数

    506名

    (2024年3⽉31⽇現在)

  • 事業内容

    パチンコ・パチスロ機の開発・製造・販売

  • 事業所

    平和本社ビル、管理本部ビル、営業本部ビル、
    平和アネックスビル、⾚堀⼯場

    他20営業所

  • グループ会社

    パシフィックゴルフマネージメント(株)、
    (株)アコーディア・ゴルフホールディングス、
    (株)オリンピア、
    (株)オリンピアエステート、
    (株)アムテックス

item01 item02 item03
サステナビリティ

サステナビリティ基本方針

平和グループは、
総合レジャーを通じて
​「豊かな未来」をつくります

平和グループは、
遊技機・ゴルフなどの総合レジャーを通じて、
​様々な人々の価値観を​尊重できる
社会の構築に貢献し、
​もっと楽しめる未来・
豊かな未来を創造します

  • sustainability

    平和グループのサステナビリティに
    関する取り組み

    当社グループは、遊技機事業、ゴルフ事業を通じて持続可能な社会の実現を目指しSDGsの達成に向け、ESG(「環境(Environment)」、「社会(Society)」、「ガバナンス(Governance)」)経営に取り組んでいます。

  • sustainability

    SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは

    2015年9月に開催された「国連持続可能な開発サミット」において、全会一致で採択された2030年までの新たな「持続可能な開発目標」。17の目標と169のターゲットから構成されています。

ガバナンス(Governance)

コーポレートガバナンス

sustainability sustainability sustainability

ENTRY

ENTRY